【LINE公式アカウント運用】第一印象が重要なのはLINEも一緒!?あいさつメッセージで印象を変える!

こんにちは!BONHEURです!
みなさんは、学校や職場、取引先など生活の中で、
・あ、この人っていい人そうだな!
・仲良くしたい!
と思う人と、
・ちょっと気が合わないかも。。。
・あまり関わりたくないな
と思う人、第一印象で色々な印象を抱いたことがあると思います!
もちろん第一印象が悪くても、接するうちに誤解が溶けていくケースもあると思います。
しかし、第一印象が悪いがために、もう絡むことがない・・・なんてケースもありますよね?
実は、これってSNSでも同じことが言えるんです!
SNSの方がシビアで、第一印象が悪いと、今後一生見てもらえないなんてこともザラにあります。
特に、LINE公式アカウントは、第一印象が悪いと、そのままブロックされる可能性もあります。
(普段使っているLINEと同じように、ブロックされてしまうともうそのユーザーにはメッセージが届けることができないんです・・・涙)
LINE公式アカウントの良さは、
・リピーターを獲得する
・直接的な情報伝達
・顧客との距離の近さ
ですが、その強みを出す前に、終わってしまうのです。。。
そこで重要になってくるのは、あいさつメッセージです!
あいさつメッセージは、友だちになると必ずユーザーに届けられるメッセージです!
あいさつメッセージを制するものは、LINEを制す!といっても過言はありません!
今回は、極めて重要なあいさつメッセージの概要や、好事例などをご紹介していきます!!
こんな人におススメ🙌
・LINE公式アカウントをうまく活用できていない
・ブロック率が高く困っている
・あいさつメッセージの設定をデフォルトから変更していない
弊社では、LINE公式アカウントはもちろん、TikTok LIVEのサポートもしています!
少しでもご興味がある方は気軽にお問い合わせください♪
あいさつメッセージってなに?
重複しますが、あいさつメッセージは、ユーザーが友だちになった時に、事前に設定しておいたメッセージを送信できる機能です!
普段使っているLINEにはない、LINE公式アカウント限定の機能になります!
友だちになると必ず発信される機能なので、ユーザーに対してのファーストアプローチとしてとても重要な機能にもなるんです。
そして、あいさつメッセージはLINEの月間の配信通数の対象外です!
つまり、あいさつメッセージでしっかりとアプローチできるのかが重要になります!
では、次の項で、あまりよくない例と、その改善方法をご紹介していきます!
○○に気をつけるだけ!?NG例とその改善方法
あいさつメッセージに限られず、全てにおいてですが、
・誰にでも
・わかりやすく
・見やすく
の3点を意識すると、良い効果が出やすくなります!
上記のキーワードを意識して、NG例と改善方法を比較しながら解説していきます!
NG例

NGの理由は挙げ始めたらきりがありませんが・・・💦
皆さんは何が良くないかわかりますか?
一番良くないのは、「文章が長い」所です。
どうしても自社の良い点をいくらでも書きたくなりますが、私生活に置き換えて考えてみましょう!
もし、自分が引っ越してきた間もない時に、隣に住むおばさんがいきなりチャイムを押してきて、
「あんた新入りでしょ?ゴミ出しよくわかってないわね!~(5分経過)~あなたのやり方は✕✕なの!気を付けて!」
と、圧強めで言われたらどうですか?
考えただけでもぞっとしますよね?(笑)
なんでぞっとしたのか、
・知らない人から長話をされる
・自分の話ばかりしてくる
・なんで自分のゴミを知っているのか
色々やばい点がありますが、こんな所が挙がります!
実は、上記のあいさつメッセージは、このやばいおばさんと同じようなことをしているんです、、、
だって、このあいさつメッセージも、初めて会う人に対して長々と自分の話をしているんですもん(笑)
基本的には、ユーザーはあくまで他人です!
友だちになってくれたとはいえ、興味を持ってくれたとはいえ、あくまで他人なんです!
他人からの長文メッセージは画面を開いた瞬間に萎える人がほとんどなんです!
でも、、、
そんなこと言っても、、、
色々な情報を届けたいし、、、
無料で訴求できるなら色々伝えたいし、、、
とも思いますよね?
安心して下さい!
公式アカウントならではの機能を使うことで、色々訴求しても長々と見られにくくできるんです!
改善案①カードタイプメッセージを使う

NG例の後半のメニュー部分を画像にし、カードタイプ(横スライド)で表示しています!
カードタイプを使うことで、縦スクロールを減らし、ユーザーの負担を減らしています!
下記の様に、横にスクロールをして確認ができます!

改善案②リッチメッセージを使い、HPへ促す

NG例に比べ、文章は短くなっておりユーザーの縦スクロール回数を減らします。
また、商品を画像で訴求して、興味付けをし、HPへの誘導を促しています。
改善案①②に共通しているのは、
・誰にでも(初めて見た人も、常連さんも)
・わかりやすく(画像によってどんな料理か)
・見やすく(縦のスクロール回数が減る)
ができている点です。こちらはあくまで一例ですが、既読率や離脱率の改善にもなるので是非試してみて下さい♪
よく使われるオススメのあいさつメッセージ!
よく使われるあいさつメッセージをご紹介します!
こちらは、企業のLINEの活用方法に合わせてご参考下さい!
①クーポンを使ったあいさつメッセージ

皆さんも最初に思い描くあいさつメッセージと言えばこんなメッセージではないでしょうか!?
クーポンをフックに、友だち獲得をし、あいさつメッセージでお客様にプレゼントする方法です!
友だち獲得と、販売促進をダブルでできるので非常に効果的なあいさつメッセージになっています!
②返信を促すあいさつメッセージ

HPやSNSからの応募・問い合わせ先をLINEにする企業がよく使うあいさつメッセージになります!
メールに比べて気づきやすくなるので、ラリーがスムーズになります!
特に職種としてBtoCや、若年層に向けた応募などに効果的です!
まとめ
いかがでしょうか!
今回は、意外に見落としがちな、あいさつメッセージについて事例を交えてご紹介してきました!
弊社では、日々のサポートはもちろん、ピンポイントであいさつメッセージやメッセージ改善のサポートもしています!
金額の詳細は下記をご覧ください。
もし少しでも疑問点がありましたら下記までお問い合わせください♪